• 温浴施設無料診断
  • お問い合わせフォーム
  • 楽楽ホールディングス公式サイトサイトマップ

まずはお電話でご相談ください。 TEL:045-324-4137(受付時間9:00~20:00 土日祝可)

お問い合わせ
太田広の公式ブログ:サウナ王奮戦記! 太田広の公式ブログ:サウナ王奮戦記!

【全記事一覧表示】一覧

  トップ> 全記事一覧表示

こんにちは、サウナ王です。

 

 

ここ最近、各地で基準値を超える放射性セシウムが検出されている。

 

スーパー等の抜き打ち検査でもセシウムが検出されている。

 

そのため、関東の消費者は食材の生産地をかなり気にするようになっているようである。

 

一部のスーパーでは関西以西の食材の販売を強化している。

 

そのため、行政だけではなく、校庭や周辺、関連施設を検査している学校も出てきている。

 

チェルノブイリでは数年後に子供たちに多くの影響が出てきた。

 

まだまだ政府や東電が公表していないことがあるように思えてならない。

 

行政や企業を頼りにせずに独自に検査する必要があるかもしれない。

 

日本政府が設定している食品の暫定基準値500ベクレルを基準にスーパーは食材を販売しているが、それ自体が違っている場合はどうすればよいのか?

 

チェルノブイリ事故後にウクライナが制定した食品の安全基準であるウクライナ基準では許容される放射性セシウムは1キログラムあたりで野菜が40ベクレル、果物が70ベクレルである。

 

ドイツは食品の基準値は子供が4ベクレル、大人が8ベクレルである。

 

これらの基準値は日本政府が提示している500ベクレルとは大幅にかけ離れた数値である。

 

このままだと、国民が日本政府の基準値を信じ、数年後に内部被ばくする可能性があるということである。

 

そのような状況の中、いずれ関東の温泉・温浴施設でも使用食材のセシウム検査結果や露天などの検査報告をする必要性が出てくるのではなかろうか。

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

こんにちは、サウナ王です。

 

 

クライアントの業績が上がらないと、逃げる経営コンサルタントがいる。

 

そんなことがあるのかと思いきや、実はあるのだ。

 

業績を上げる力がないのにコンサルティング業務を請負い、案の定上げることができずにクライアントの信頼を無くし、解約されるパターン。

 

契約途中でクライアントから業績が上がらないことを責められた際に業績が上がる施策を提案しコンサルタント自身が現場に立ち改革を主導し業績が上がるまで頑張り続ければ良いのに、責任を問われ、居た堪れずに途中解約を受け入れる。

 

「解約を受け入れること=逃げること」なのである。

 

私から言えば、このような経営コンサルタントは風上にも置けない最悪のコンサルタントである。

 

だが、そのような最悪のコンサルタントと業績アップのコンサルティング契約を結んだオーナー側にも多いに問題があると思っている。

 

どんなに巧みな話術を駆使したとしても見る人が見れば偽物コンサルタントは分かるものである。

 

にもかかわらず、契約を結んだ段階でオーナーもその程度のレベルだと言わざるを得ないのである。

 

お互い様なのである。

 

賢明なオーナーであれば偽物コンサルタントを選ぶことはないと断言できる。

 

とにかく、温泉・温浴施設のコンサルタントは数え切れないほどいるが、その多くは現場を知らず机上の空論を語り業績を上げることはできない。

 

中には温浴コンサルタントを語り、消耗品などの物売りをしているコンサルタントもいる。

 

コンサルタントに依頼しようとするオーナーのほとんどは苦しい経営状況を打開しようと日々戦っているのである。

 

絶対に偽物温浴コンサルタントには騙されてほしくないのである。

 

偽物コンサルタントを選ばないための参考になると思うので、こちらのページをご覧いただきたいと思う。

 

【絶対選んではいけない温浴施設コンサルタント5か条】

https://www.rakurakuhd.co.jp/contents/noconsultant.html

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

こんにちは、サウナ王です。

 

 

今日はコンサルタントの重要な役割の一つについてお話したい。

 

私は、最も重要な表向きの役割は現場を動かし『施設を改善・改革し業績を向上させること』である。

 

ようは結果を出すことである。

 

だが、私はコンサルタントにはそれとは別に大きな役割があると考えている。

 

実は長期的に考えた場合はこちらの方がはるかに重要だと思う。

 

それは

 

「トップのレベルを上げること」

 

である。

 

会社のトップは社長であり、施設のトップは支配人であるが、そのトップのレベルを今まで以上に高めていくことが永続的な発展につながると、私は考えている。

 

そのために本物のコンサルタントがしなければならないこと、

それがトップのレベルを高めていくことなのである。

 

では具体的にどうすればよいか。

 

最も有効な方法は「同じ時を過ごすこと」である。

 

「寝食を共にする」こと、

 

それが出来れば一番良いが難しい場合は、一緒にサウナや風呂に入ったり、食事をしたり、どこかに出かけたりすることである。

 

その中で、目の前で起きている事象を分析しながら、オペレーションやそのための人事・教育、効率的な方法、経営・運営の考え方、さらには生き方や哲学などもお伝えしていく。

 

私はトップの考え方が変われば業績は20%改善すると考えている。

 

トップは常にいろいろなことを考え、迷っている。

 

社員にも言えず、家族にも言えず、取引先企業にも言えず、誰にも言えず、人知れず悩んでいる。

 

悩まない、考えないトップはいない。

 

会社の誰よりも、施設の誰よりも悩み考えるからトップなのである。

 

もし、他の者の方がより悩み考えるのであればトップを交代すべきである。

 

 

ところで、トップのレベルを上げるために私がおススメしているのが自分とはまったく違う考え方をしている方々との積極的な接触である。

 

会う時は誰にも邪魔されず二人でゆっくり話せる場所が良い。

 

だからといっても、会議室や個室ではお互いに心をひらき難い。

 

そこで、おススメしているのがサウナや風呂である。

 

なぜなら、お互いが心と体の鎧を脱ぎ棄て、本音で語り易い環境だからである。

 

人は誰かと言葉のキャッチボールをすることで、現在の状況や考えが整理される。

 

だが、それには相手が重要で、誰でも良いわけではない。

 

関係が長続きするためにはお互いが感化される存在でなければならない。

 

感化される存在の一人、

 

それが

 

『本物の経営コンサルタント』であると私は思っている。

 

 

 

ところで、

 

以前、201165日のブログ

 

 

『もう騙されない!

 

本物の経営コンサルタントの選び方!』

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/2011/06/post-34.html

 

 

でもお話したが、最近は怪しいコンサルタントが非常に多くなってきているので、是非注意していただきたいと思う。

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

こんにちは、サウナ王です。

 

 

つい最近、10年ぶりに「人を動かす」(D・カーネギー)を読んだ。

 

私自身、10年前とは状況が変わったせいなのか、以前とは比べものにならないくらい非常に参考になる部分が多かった。

 

皆さんご存じのように「人を動かす」はあらゆる自己啓発本の原点と謂われているが、あらためて確かにそうだと思える本である。

 

これからはことあるごとに継続的に読もようと思っている。

 

最近読んで参考になった本で、リッツ・カールトン超一流サービスの教科書(レオナルド・インギレアリー&ミカ・ソロモン)がある。

 

この本はホテルマンだけではなく、サービス業に従事するもの全ての参考になるはずである。

 

なるほど、なるほどと感心させられることが多い有益な本だと思うので、是非サービス業に従事する方におススメしたいと思う。

 

百聞は一見に如かずという言葉がある。

 

確かにその通りだと思うが、現実にはすべてを体験することは非常に難しい。

であれば有益な書籍から知識を得るのが最も効率が良いと思うので、是非皆さんも体験出来ないのであれば本を出来る限り読んでいただきたいと思う。

 

これからも、おススメできるレベルの本についてはご紹介していきたいと考えている。

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

こんにちは、サウナ王です。

 

 

私は餃子の王将の会員である。

 

私は仕事がら全国の餃子の王将に行く機会が多いが、餃子の王将全店の中で日本一の接客だと思う店舗がある。

 

餃子の王将の武蔵溝ノ口駅前店である。

 

他店に比べ優れている点は

1.            あいさつの徹底、一人があいさつするとこだまする

2.            清潔感がある

3.            よく訓練されており、ホールスタッフ同士の連携が非常によく取れている

の3点であるが、特に素晴らしいのが3である。

 

例えば、

       ウエィティングのお客様に合わせて、「お後一名様、三名様お待ちです」とスタッフがホールスタッフ全員に伝達すると、他のスタッフはお待ちのお客様に合わせたテーブルから最優先でバッシングを始める。

 

       空いているテーブルがない場合の中間バッシングが徹底されている。ただし、下げなくても良いとお客様から言われた場合は他のスタッフに「●卓様バッシング残しです」等と伝えることで、他のスタッフが同じお客様に中間バッシングすることを防いでいる。また、最終バッシングの際に食器だけ下げた場合は「●卓ダスターで空きます」と他のスタッフに伝えている。

 

       ご案内が「ご新規●卓様ご来店です」と言うと、他のスタッフから「ご来店ありがとうございます」等のあいさつがある。席に付き、オーダーをすると、「●卓様、オーダーいただきました」との声に「ありがとうございます」等のあいさつがこだまする。

 

       「●卓様お帰りです」の声に対して、またあいさつがこだまする。

 

よいオペレーションを行う飲食店において、共通して私が感じること、それは

 

「リズム感」

 

である。

 

この「餃子の王将」武蔵溝ノ口駅前店には素晴らしい旋律を感じる。

 

これだけのオペレーションを行うには相当のトレーニングが必要であるが、この店舗と他店との違いはOJTではなく、机上で行うOffJTにあるように思う。

 

それと、店舗責任者によるピークタイムのシフト体制が素晴らしい。

募集・採用・育成・管理がきちんとできている証拠である。

 

 

ところで、なぜ、同じチェーン店でここまでオペレーションのレベルが違うかといえば、それは店舗責任者のレベルの違いに他ならない。

 

ファミレスや居酒屋など大手チェーン店では基本的な仕組みはどの店でも同様であり、立地や人口等もほとんど変わりがないのに、なぜ売上やコスト等に差が出るかというと、それは紛れも無く店舗責任者の能力の違いに他ならないのである。

 

その能力差は最大で20%といわれている。

 

能力のある店舗責任者とレベルが低い店舗責任者では最大で20%も変わるのである。

 

これは温浴施設でも同様である。

 

お分かりいただけただろうか?

 

どれだけ、管理者を育成することが重要であるかを。

 

弊社の幹部社員研修ではオペレーションに関する研修も行うので、ご興味の御有りの方はご連絡をいただきたいと思う。

 

045-324-4137(サウナ王 太田広)

https://www.rakurakuhd.co.jp/menu/training.html

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

【 2011.10.05】人材は心の中にいる

こんにちは、サウナ王です。

 

 

昨日、研修先のスタッフが書いた感想文を整理していて感じたことがある。

 

私は感想文を一人ひとり参加者ごとにまとめているので、過去から現在にかけての文章を読めば、どのくらい成長しているのかを把握することができる。

 

実際にそのスタッフの仕事ぶりを見たことがない方でも、そのスタッフが書いたすべての感想文をご覧いただければ、そのスタッフのレベルがある程度分かるから不思議である。

 

ところで、その研修先の温浴施設は初めて研修をさせていただいてから3年近くが経とうとしている。

 

その間、基本的なリーダー育成研修から始まり、数ヶ月毎にステップアップし、さらに幹部研修も終了し、今では日本初の研修を試みている。

 

まだ、この日本初の研修は開始したばかりなので、結果についてはどのようになるか分かりかねるが、毎月研修を行っていると各人が確実に成長しているのが実感できて、非常に嬉しく思う。

 

最初はレベル的にはそれほどでもなかった参加者もいたが、現時点では彼らは明らかに強力な戦力となり、会社に大きく貢献している。

 

実際にその施設ではリーマンショック以降、2年連続で前年売上を大幅に上回っている。

 

さらには東日本大震災以降も、毎月前年売上を大幅に上回っているので、本年度も確実に前年を大きく超えるだろう!

 

 

経営者の口癖に「うちには人材がいない」というものがある。

 

だが、本当にいないのだろうか?

 

実は人材はいるのである!

 

人材は実は心の中にいるものなのである。

 

経営者が自社のスタッフを「人材」と思えば人材となるのである。

 

なぜ、「人材」と思えないのだろうか?

 

その最大の理由は

「欠点ばかりに着目するから」である。

 

ダメな点、できていない点ばかりを見てしまうから、人材と思えないのである。

 

だが、視点を変えて、彼はこんな事ができるのか、こんな長所があったのか、これが得意なんだな、というように出来る限り、スタッフの良さを発見し、その良さを伸ばす環境を整えようと考えれば、その瞬間から「ただの人」だったのが「人材」に変わるのである。

 

 

皆さんは将棋を御存じだろうか?

 

一往、私は初段なので、少し話をさせていただくが、

「歩」という駒は、一歩ずつしか進めない一見すると弱そうな駒であるが、実は敵陣に入れば「と金」に成り、「金」と同じ攻撃力を備える駒である。

 

「金」は「王」を守る重要な役目を担い、時に敵陣にて相手の「王」をしとめる強力な駒ともなる。

 

実は将棋の強い人ほど、「歩」を大切にするものである。

 

「歩のない将棋は負け将棋」という格言を聞いたことがあると思うが、その他に「一歩千金」という格言がある。

 

一歩ずつしか進むことができない駒ではあるが、大事に上手く使えば値千金の働きをするという意味である。

 

これらの格言は「一歩」を大切にすることの重要性を説いている。

 

人を将棋の駒にたとえては失礼だが、経営者の考え方次第で「歩」は「金」となり、それ以上の働きをするようになるということである。

 

「飛車」や「角行」ばかりを大切にし、その他の駒を大切にしないと、いずれ「飛車」や「角行」も逃げていくことになるだろう。

 

私のクライアントはたまたま素晴らしい業績の施設が非常に多い。

 

その最大の理由は「無い物ねだり」をしないことである。

 

現在のスタッフを素晴らしい戦力であると確信し、一人ひとりの能力を今まで以上に高めていこうと覚悟を決めた時、道は拓けるのである。

 

「歩」が「と金」になった時のことを想像していただきたい。

「と金」となったスタッフが現場で「金」の働きをし、経営者の思い・考えを上手く現場に落とし込み、お客様満足度が向上し、結果として業績が上がることを。

 

本心から信じれば、これが現実となるのである。

 

 

私が行っている研修は「歩」が「と金」となるために必要な知識・経験を積むための研修である。

 

人は大切にされれば、周りの人たちを大切にするものである。

 

私は研修を通して、参加者一人ひとりが「自分は素晴らしい能力を兼ね備えた唯一無二の存在である」ことを自覚していただけるように接し続けている。

 

こうすることが、人の能力を引き出す一因となると思っているからである。

 

私が行っている研修にご興味のある方はご連絡いただきたいと思う。

045-324-4137(サウナ王 太田広)

https://www.rakurakuhd.co.jp/menu/training.html

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

こんにちは、サウナ王です。

 

 

最近、経営者の方々から「ビール半額の反応が悪くなってきた」との相談を度々いただいた。

 

確かに3年以上前であれば「ビール半額デー!」は非常に集客効果があった。

 

だが、最近はどこの居酒屋でも当たり前で、ビール半額をやっていない居酒屋を探すのが大変なくらいだ。

 

温泉・温浴施設でも、最初は数ヶ月に一度のイベントであったり、月に一回のイベントだったのが、毎週のイベントになった施設も非常に増えている。

 

だが、そうなると、お客様は最初はありがたかったのが、毎週のように半額だと、今日ダメでも来週もやっているという感覚になってしまう。

 

一番ダメなパターンは「今日じゃなくても、いつでもやっている」と思われることである。

 

「希少」価値をどう提供していくかが重要なわけで、「夥多」価値を提供しても意味がないと言わざるをえない。

 

ではどうすれば良いのか?

 

定期イベントとして、毎月1回開催するのは構わない。

 

あとはタイムサービスを実施することである。

 

何の前触れもなく、「只今より、ビール半額タイムサービスを行います!是非、レストランにお越しくださいませ」と館内放送やスタッフがプラカードを持ってお客様にお知らせすることである。

 

ただし、これだと偶々その場にいた人がラッキーということになってしまうだけなので、毎日のおおよそのタイムサービスの時間を決めて、それだけはお客様にはお知らせすることである。

 

例えば毎日18時から、なんらかのタイムサービスイベントを開催する。

これであれば、ビール半額なのかおつまみ1品プレゼントなのかはその時まで分からない。

 

そのため、毎週のようにずっとやり続けるのとは違い効果が半減する可能性が低くなるのである。

 

 

飲食店などは当たり前のことだが、ハンディが使えない場合は手書き対応でも構わない。

 

まずは試しにタイムサービスを行い、その後さらにはゲリライベントを開催することである。

 

ゲリライベントは本当に何曜日にやるのか、また何時にやるのか全く分からないイベントである。

 

そのため、希少価値がある。

 

イベントの効果が無くなってきたと感じたら、このパターンで実践すれば効果が持続するので、是非実践していただきたいと思う。

 

タイムサービスやゲリライベントの具体的な実践方法についてのご相談は下記にお電話いただきたいと思う。

 

045-324-4137(サウナ王 太田広)

https://www.rakurakuhd.co.jp/

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

こんにちは、サウナ王です。

 

 

私はよく温泉・温浴施設で、お客様を観察し客質を判断する。

 

私はこれを太田式行動観察と呼び、多くの法則をご紹介している。

 

今日はその一部をご紹介したいと思う。

 

【浴室編】

簡単にいうと、浴室内で、新しく入ってきたお客様がどういう行動を取るかを観察する。

 

例えば、最初に掛け湯をするお客様が5割程度の温浴施設は結構存在するが、8割を超える温浴施設はマナーの良いお客様が多い施設であるので、どの程度かを観察したりする。

 

マナーに関していえば、トイレ実験を行えばすぐにどの程度のマナーレベルかを把握することができる。

 

私が提唱しているトイレ実験とはスリッパを揃えて並べておき、お客様が入った後、トイレを出る時にスリッパを揃えてかえるかを観察するというものである。

 

これもおおよそ2人に1人はスリッパを揃える施設が多い。

だが、稀に8割を超える施設も存在する。

こういった施設に来ているお客様は子供の頃からよく躾けられている家庭で育っているといえる。

それらのお客様は大人になってからもマナーを守る傾向にある。

 

 

ところで、浴室内の行動観察では、掛け湯の次にお客様がお風呂に入るか、サウナへ行くか、洗い場へ行くかを観察する。

 

過去の観察では、サウナに直行するお客様と洗い場で洗体の後に浴槽ではなくサウナに行くお客様(私はこれらのお客様をサウナ客と呼んでいる)は平均1割~2割程度が多い。

 

だが、稀にサウナ直行のお客様が5割を超える温泉・温浴施設(サウナ施設を除く)が存在する。

 

サウナに直行するお客様が5割を超える温浴施設の特徴は客単価がかなり高いということである。

こういう温浴施設はアルコール注文率が高いのと、リラクゼーションの利用率が客単価を大幅にアップさせている。

 

他にも私が行動観察した結果から導き出した法則は多々あるが、皆さんにもご自身の温泉・温浴施設で、お客様を観察し、法則を導き出していただきたいと思う。

 

 

行動観察した結果、ご自身の施設が果たしてどのレベルなのかをお知りになりたい方はご連絡をいただきたいと思う。

045-324-4137(サウナ王 太田広)

https://www.rakurakuhd.co.jp/

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

 

こんにちは、サウナ王です。

 

 

本日、日本最大のヨガイベントであるヨガフェスタ2011に行ってみた。

 

私は9年前からヨガを温泉・温浴施設に取り入れるために模索してきた。

 

ヨガ自体を研究し、ヨガをやってきたわけではない。

 

温泉・温浴施設にいかに導入できるかを考えてきたわけである。

 

今では温泉・温浴施設でヨガを行っている施設はかなり増えてきたが、私がヨガ導入に取り組み始めた頃は日本の温泉・温浴施設でヨガを行っている施設はほとんどなかった。

 

当時、岩盤浴を導入した温浴施設が増え始めた頃、私がクライアントに提案したのが、「岩盤浴ヨガ」であった。

 

その当時、温浴施設における岩盤浴内でヨガを行っている日本の温浴施設は2、3施設しかなかった。

 

そのうちの一施設が私のクライアントであったわけだが、お蔭様で集客に大成功した。

 

今までの客層とはまったく違う女性客、特に20代OLなどの新規客集客に大成功した。

 

今考えているのは、サウナ室での導入。

 

サウナ室イベントとしてはロウリュやストレッチ等があるが、本格的にヨガを導入しているサウナ施設はない。

 

なぜなら、ヨガ自体非常に難しいものなのにそれを高温状態の中でやるのはさらに難しいからである。

 

ところで、最近、私はサウナ室内でねじりのポーズなど、いくつかの知っているポーズをとっている。

 

もちろん、お客様のいない時や少ない日だけであるが、このように呼吸法と基本的なポーズ一つだけであれば、サウナ室内でもできるかもしれないと思う。

 

お客様は簡単(シンプル)を好む。

 

難しい話しは極力避け、一つのポーズのみに焦点を合わせるのであれば継続的なリピーターの獲得もある意味容易ではないかと思う。

 

是非、皆さんの温泉・温浴施設でも今までとは違うヨガ集客策を実践してほしいと思う。

 

 

その他、本来、温泉・温浴施設が今この時期に取り組むべきことを知りたいという方はご連絡をいただきたいと思う。

045-324-4137(サウナ王 太田広)

https://www.rakurakuhd.co.jp/

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

こんにちは、サウナ王です。

 

 

最近、カルチャー教室に通う20~30代やシニア層の女性の間で、手軽に受講できる月1~2回や1日完結型の講座の人気が高まっているそうである。

 

理由は

       「仕事もあるので毎週は難しい。月2回なら続けらそう」

       「定期講座だと初期費用も大きく、時間制約も多い」

など。

 

日本生産性本部の「レジャー白書」ではここ数年の不況下でも「学習・調べもの」の参加人口は微増傾向にある。

「おけいこ」需要が根強いなか、今後もお試し感覚で参加できるカルチャー教室の人気は高まる可能性は高い。

 

温泉・温浴施設でもカルチャー教室を開催している施設は増えている。

 

       ヨガ

       ハワイアンダンス

       太極拳

       健康体操

       社交ダンス

       パソコン

       カラオケ

       絵画

など、他にもたくさんの教室が開催されている。

 

集客できている講座もあれば2、3人の講座もある。

 

カルチャー教室を成功するために私が提唱しつづけているポイントは5つである。

1.講師の能力だけではなく、人間性

2.コミュニティーの形成

3.大会の開催や来館客の前で披露する場を提供

4.初心者から上級者までフォローできる講座体制の確立

5.送迎バス

 

 

今、私がハマっているのは座禅である。

毎回、結跏趺坐(けっかふざ)ではなく半跏趺坐(はんかふざ)でやっている。

 

私が提唱しているのは「サウナ座禅」。

 

「サウナ座禅」を提唱しているのは世界で唯一私一人であるが、

只今、温浴施設で「サウナ座禅」の講座を開催させてくれる温泉・温浴施設を募集中である。

もちろん、講師は私である。

そこではもちろん初心者から上級者までのサウナ入浴法などもお話したいと思っている。

ご興味のある温泉・温浴施設経営者の方は是非ご連絡いただきたいと思う。

045-324-4137(サウナ王 太田広)

https://www.rakurakuhd.co.jp/

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/